水無月えいとの秘密基地

趣味サイト。今日も何とか生きてます。


ABOUT


このページでは、管理人がどのような想いや目的から当サイトを立ち上げ、運営しているのかについて書いています。

■当サイトの目的

  • ”自分”を表現すること。
  • 子供の頃の夢を叶えること。
  • 人と繋がること。

■やりたい事リスト

  • ✅個人サイト制作/運営
  • ✅バンド結成 → 🔲ライブ出演
  • 🔲曲制作 → 🔲アルバム制作
  • 🔲小説制作 → 🔲賞応募
  • ✅イラスト制作
  • ✅四コマ漫画制作
  • 🔲漫画制作
  • 🔲ゲーム制作
  • 🔲LINEスタンプ制作
  • ✅コスプレ → ✅イベント参加
  • 🔲コスプレ写真集制作

【2025年 活動計画】

  • 🔲サイト更新:月1回以上
  • 🔲ベース:数曲コピー/「Megalovania」でスラップ演奏の練習
  • 🔲ライブ出演:1回以上
  • 🔲お絵描き:本を参考に練習し、画力を向上させる
  • 🔲同人誌(オリジナル四コマ漫画)1作品を完成させる
  • 🔲1月11日(土):大津街中コスプレイベント「コスメル」コスプレ参加
  • 🔲3月8日(土):大津街中コスプレイベント「コスメル」コスプレ参加
  • 🔲6月15日(日):「ComiCon京都2025」(京都)サークル参加
  • 🔲10月19日(日):「関西コミティア74」(京都)サークル参加
  • 🔲11月3日(月・祝):「Comic Party 37」(奈良)サークル参加

【2024年 活動計画/実績】

  • ✅サイト構築/編集(随時)
  • 🔲ベース:数曲コピー/「Megalovania」でスラップ演奏の練習
  • ✅1月:デジタルでのお絵かき環境(ソフト・機材)構築 → 「CLIP STUDIO PAINT/Wacom Cintiq 22」導入
  • ✅デジタルイラスト/四コマ漫画の練習 → 🔲同人作品1冊作成(✅コピー本作成)
  • ✅2月17日(土)午後:野洲「BARI-HARI」ライブ出演 → ライブ演奏
  • ✅11月頃:同人誌イベントへ参加 → 「COMIC PARTY 36」サークル参加
  • ✅11月頃:コスプレでイベントへ参加 → 「COMIC PARTY 36」コスプレ参加

【PROFILE】

■ 水無月 えいと

  • 誕生日:6月8日
  • 出身地:滋賀県
  • 趣味:アニメ・映画鑑賞,ボードゲーム,ベース、お絵かき
  • 好き:カレー,うどん,ラーメン,ビール,モンスター(緑)
  • 嫌い:グリーンピース,セロリ,パクチー、トマト・紫蘇ジュース
  • 好きな作品:PSYCHO-PASS,OVERLORD,Fate/Zero,スペース☆ダンディ,この素晴らしい世界に祝福を!, HUNTER×HUNTER, ダンダダン, GTO 等
  • 好きな映画:男と女の不都合な真実,トランスポーター,イエスマン,カンフーパンダ,ハングオーバー!,コンスタンティン 等
  • 好きなアーティスト:ポルノグラフィティ,ASIAN KUNG-FU GENERATION,サカナクション,the band apart,BRADIO,結束バンド 等
  • 好きな動物:猫
  • 尊敬する人:江頭2:50,梅原大吾

【当サイトが出来るまで】

【背景①:臆病者の悩み】

 管理人は臆病で人付き合いが苦手な為、外では仕事用の自分を作り、演じています。しかし、その一方で「本来の自分」を知って欲しいという願望もあり、自身を表現する方法を模索していました。

【背景②:子供の頃の夢】

 管理人が中高生の頃、「漫画家になりたい」「HPを作りたい」「同人活動をしたい」等の憧れがありました。当時はただ憧れるだけで何もせず、「お金が無い、時間が無い、親が受験勉強にうるさい」等、出来ない理由を並べては諦めていました。では、大人になった今はどうか。結局は何も変わらず、別の言い訳を並べる大人になっただけでした。子供の頃よりも出来る事がずっと増えたにも関わらず。

【背景③:”やれば出来る”という気付き】

 33歳のある日、「何者かになりたい。特技のある大人になりたい!」という気持ちが爆発し、自身を変えたい一心でベースを始めました。それから2年。数曲ですが演奏出来るようになり、バンドを組んでライブ演奏するまでに至りました。新しい事は、案外何歳になってからでも始められるようです。

【結果:水無月えいとの秘密基地】

 やがて、子供の頃に思い描いた” やりたかったこと ”を、今の自分になら叶えられるんじゃないか?と考えるようになりました。また、WEBサイトやSNSを使えば「本来の自分を表現する事」や、「適度な距離感を保ったまま多くの人と繋がりを作る事」も出来るのではないかと考え、当サイトを立ち上げるに至りました。

※「▶」をクリックすると詳細が表示されます。

PAGE TOP